看護に活かすタッチング

看護におけるタッチング

在宅・緩和ケアに必要な“触れる力” 看護師のためのメディカル・タッチ講座 開催レポート

在宅・緩和ケアコース第5期生の講座を開催しました 看護師向けメディカル・タッチ認定講座在宅・緩和ケアコースを開催しました。第5期生は関東と関西の2会場で開催、実際に体験しながらタッチングを学びました。 在宅や緩和ケアの現

Read More »
海外研修

なぜ、「触れること」が看護そのものなのか?-アメリカの看護部長から贈られた1冊の本が教えてくれたこと-

ジュディーとの別れの日に受け取った感動のプレゼント 8年ぶりに訪れたアメリカで看護部長のジュディーと感動の再会を果たしました。ジュディーは、アイダホを発つ前日に「渡すものがあるから」と再びステイ先の家を訪れてくれました。

Read More »
看護におけるタッチング

看護におけるタッチング ~なぜ、マッサージではなくてタッチングなのか? ~

メディカル・タッチとマッサージは、何が違うのか? 「メディカル・タッチとマッサージは何が違うのでしょうか?」とよく質問を受けることがあります。触れる技術というと多くの人がマッサージを思い浮かべます。メディカル・タッチは、

Read More »
Uncategorized

メディカル・タッチで絶対にしない手技とは?

 メディカル・タッチは、患者さんが対象のタッチング技術です。その為、他の手技では普通に行われていることでも、メディカル・タッチではしないことがあります。  患者さんの安全のために、メディカル・タッチでは行わない手技をご紹

Read More »
看護におけるタッチング

看護におけるタッチング ~タッチングの効果~

タッチングの効果 看護でも取り入れられているタッチング、どのような効果が期待できるのでしょうか。今、タッチングに私たちの心や身体に様々な効果があることがわかってきています。ここでは、代表的な3つの効果についてお話します。

Read More »
看護におけるタッチング

看護におけるタッチング~メディカル・タッチの実践~

メディカル・タッチは看護で実践できるか? 先月の日本がん看護学会学術集会でメディカル・タッチを受けてくださった方から 「メディカル・タッチを学んだ後、どのように活動しているのか?」 「看護の中でどのように使えますか?」

Read More »
イベント

在宅医療トレーニングセンターで、在宅医療に関わる医療職者を対象にタッチケア研修を行いました

今年の5月に引き続き、神奈川県医師会さまからご依頼をいただき、在宅医療トレーニングセンターでタッチケアの研修を行いました。研修会場のある、神奈川県総合医療会館は伊勢崎長者町駅からすぐの所にあります。 神奈川県医師会在宅医

Read More »
看護におけるタッチング

クリニック向け看護師研修を開催しました

先日、ホームページを見てご依頼があり、検診を専門にしたクリニックの看護師さんたちに「触れる接遇研修」を行いました。 言葉遣いやお辞儀などの立ち振る舞いの接遇研修はたくさんある中で、同じ看護職がしている接遇研修だからと興味

Read More »
イベント

神奈川県医師会でタッチケア研修

こんにちは、見谷貴代です。 先週、神奈川県医師会在宅医療トレーニングセンターからご依頼を頂き、看護職、介護職の方を対象にタッチケアの研修をしてきました。       神奈川県在宅医療トレーニングセンターは、在宅医療トレー

Read More »

よく読まれている記事